1分でも、1秒でも早く帰宅したい……。常日頃からそんなことばかり考えています。仕事が早く終わり、帰宅できれば、ベビとの時間がその分増えるためです。

今のベビとの時間は、今しか確保できない。
仕事はいつでもできる。
そのためには、時間をうまく使い、無駄を徹底的に排除する必要があります。ただし、自分ではコントロールできる無駄と、コントロールできない無駄があります。中でも、自分で簡単かつ効率的にコントロールできる活動をサポートしてくれる”チート級のアイテム”を発見したのでご紹介します。
今回は、100円均一で見つけたチートアイテム『ショートカットキー付きマウスパッド』をご紹介します。値段はもちろん100円ですが、それ以上の価値があります。
自分でコントロール可能な”無駄”について
自分でコントロール可能な無駄とは、自分の作業範囲でかつ、効率化できる箇所です。例えば、自分のスキルや経験を貯めることで仕事が早くなったり、良いマウスや良いキーボードを使うことで効率化が履かれる部分を言います。
また逆に自分でコントロール不可能な無駄とは、他の人に頼む仕事等が対象となります。他人の意思決定が関わってくると、自分ではとてもコントロールが難しい部分です。物事が決定するまでの考える時間や承認行為などもコントロールが難しい部分であります。
Windowsの操作やExcelの操作は多くの無駄で溢れている。
そこで、自分の作業を振り返った時、WindowsやExcelの作業時間が多い方は少なくないはずです。そこには実は沢山の無駄が隠れています。しかも、ソフトのバージョンアップによって、機能があふれることにより、必要としている機能が隠れてしまったりします。それが更に無駄に拍車をかけます。

あれ、あの機能どこだっけ……?なんてことも。
だから、その無駄をショートカットキーで解決していくべきなのです。
ショートカットキーを1つ覚えることは、時間を増やすことに直結する。
ショートカットキーには魔法のような力があります。タイムパフォーマンスの向上です。しかも一度覚えればコスト0で発動できるというコスパの良さ。仕事(タスク)を管理するツールを導入したり、業務整理のために表を作ったり、スペックの良いPCに買い替えたり。業務効率化には様々な手段がありますが、コスト0でとんでもない可能性を秘めているのがショートカットキーなのです。
結構覚えられない「ショートカットキー」もある。
ショートカットキーを覚えてしまえば「最強」になれるのですが、そう簡単にはいきません。幾千のショートカットキーを覚えるのは至難の業です。さらには、忘れた結果毎回検索してしまっていては本末転倒です。
覚えられないショートカットキーは山程あります。例えばファンクションキー(キーボード上のFから始まるキー郡)の仕様を知っていますか?F6~F10はひらがなやカタカナに簡単に変換できる機能が割り当てられたりしています。
「これだっけ?……いや、これだっけ?」と複数のキーを押してもなんだかナンセンス。一撃でバッチリ変換していきたいです。
デザインも良い!両マウスパッドの解説

それでは、今回ショートカットキーを覚えずして、ショートカットキーの恩恵をうけられるようになる最強のチートアイテム「ショートカットキー付きマウスパッド」を紹介します。100円均で私が発見できたのは2点。WindowsのショートカットキーバージョンとExcelのショートカットキーバージョンです。
素材感も◎で使いやすいサイズ感。
素材感も「ザ・マウスパッド」という感じで、柔らかく、使いやすいです。サイズ感も縦横が15cm✕21cmというなんとも絶妙なサイズ感。かさばることがない薄いタイプのため、持ち運びも便利です。また、裏面はスポンジのような若干の滑りにくい素材で作られています。
購入可能店舗について

私はダイソーで購入しましたが、全国のダイソー、キャンドゥ、ワッツで購入可能とのことです。価格はもちろん100円。100円とは思えない程の価値がこの商品にはあります。1枚買って損はないと思います。
Windowsのショートカットキーマウスパッド

まずはWindowsのショートカットキーから。デザインはショートカットキーが羅列されているのみの好印象なデザイン。無駄がない。企業からもらえる無料の粗品には超でっかくメーカーのロゴが入っていたりして使いにくかったりするので、こういうシンプルな感じは良いです。
使えると便利なWindowsキーのショートカットもついている。

なんと、左手↓にいつも鎮座しているWindowsキーのショートカットキーもついています。Win+D、Win+Lはよく使いますが、Win+Mは初めて知りました。(よく考えたら、Win+Dと同じ効果でした。)
ファンクションキーも網羅。

ファンクションキーの一覧も記載があります。F2、F5は普段からよく使いますが、その他は全然使っていませんでした。F3で「検索」は活用できそうです。(いつもCtrl+Fでやってました。)
あとは使えるとかっこいいF6~F10です。これは嬉しい。さっとマウスパッドに目を移せば使えるのが良いです。
他にも絶対使えるキーが多数掲載されている。

最強のショートカットキーである「Ctrl+N」も記載があります。これは以前の記事でも紹介しています。
絶対定退 | キーボードで「Ctrl+n(新規作成)」の使い方 | 文系SE、まだ生きてる。 (bnk-se.com)
また、「Ctrl+Shift+N」の新規フォルダ作成も記載が。これも以前紹介したショートカットキーです。ぜひ活用を。
最強便利 | キーボードだけ!「新しいフォルダ」の作り方 | 文系SE、まだ生きてる。 (bnk-se.com)
Excelのショートカットキーマウスパッド

続いてはExcelのショートカットキーです。Windows版とは異なり、若干グリーンのホワイトカラーになっています。キーのデザインが統一されているため違和感がないです。良い。
Win版と異なり、「Standard」と「Expert」に分かれて記載されており、簡単に導入できるものと、状況に応じて便利なものに分かれています。
スタンダード・エキスパートにショートカットが分かれて記載されている。

まずはスタンダードを見ていくと、Ctrl+1やCtrl+sなど基本的なものから、Shift+F2といったちょっとマニアックなものまで羅列されています。ちなみにここに書かれている「Ctrl+;」と同様に「Ctrl+:」で時刻が入力できます。
また、Alt+F4は他のウィンドウでも活用できるため、超便利キーです。
なんとこっちにもWindowsキーのショートカットキーがついている。

こちらにもWindowsキーの記載が。Windows用のマウスパッドよりも活用できそうなキーが記載されています。Win+DやWin+Mなど被っているものもありますね。
早くエキスパートまでレベルを上げていきたい。

まずはスタンダードをマスターして、エキスパートのレベルまで到達したいです。といっても、Ctrl+Shift+矢印やCtrl+PgUp等、基本的な操作も記載されているため、頑張れば活用できそうです。
地味に便利なのが「Ctrl+Shift+L」です。簡単にフィルターをかける場合は超活用します。(詳細な分析はピボットテーブルがやっぱり便利です。)
ショートカットキー付きマウスパッドをおすすめしたい人。

このタイパ最強アイテムですが、色々な方に活用いただけると思っています。
新入社員やPCを使い始める学生の方
社会人1年めからショートカットキーを活用してください。絶対にその後の仕事が楽になります。覚えることが多い新社会人にとって、OS操作やExcel操作で無駄な時間は削ぎ落とせるだけ削ぎ落としたほうが良いです。
また、PCを使い始める学生の方にもおすすめです。普段スマホ入力で慣れていても、いざPCになるとスローモーションになるかたも少なくないはずです。資料作成やデータ分析等考える時間に費やせるようにしてください。
Excelで家計簿や売上情報等を処理したい方
家計簿や売上情報を処理したい方にもおすすめできます。Excelと向き合っている時間が長い方はショートカットキーの恩恵が大きいです。いちいちマウスで上のタブからちいさなアイコンを選んでいる時間が一気に無くなります。
社員教育担当やシステム管理者になった方
社員教育担当の方はぜひショートカットキーを活用することを生徒の方へ伝えていただきたいです。絶対感謝されます。また、システム管理を任された方も活用してみてください。手順通りに作業するだけでなく、無駄なウィンドウを開いたりする手間が一気に無くなる可能性があります。
100均まで行って、買うのさえも億劫な場合は。
もし購入するのが億劫な場合は、このショートカットキーを印刷して置いておくだけでも価値があると思います。マウスパッドにしなくとも、気になったキーをディスプレイに貼っておくだけでもタイパ工場に貢献すると思います。
実際マウスパッドを使ってみると、こんな感じ。

デザインはブラックがベースになっているので、とてもおしゃれ。学校で使っても、職場で使っても違和感なく使用できます。かさばらないサイズなので、さっとカバンに忍ばせておけばいつでも頼りになる相棒です。

Excelバージョンはホワイト基調のカラーリング。若干うすいミドリ色が入っています。こちらもシンプルでオシャレ。マウスが白い場合は、Excel版のほうが合うと思います。
うちではExcel版をメインにつかって、Windows版はMBP用にしました。
さいごに

今回は、100均でできるタイパ向上商品。チートアイテム『ショートカットキー付きマウスパッド』をご紹介しました。他にも仕事のタイパ向上できるアイテムは沢山ありますが、業務に直結し、かつ安いという観点でこれに勝るものは無いと思います。あったらぜひ紹介いただきたいです。このアイテムが、一分一秒でも早期帰宅に役立てられれば幸いです。
それではまた。
コメント