ベビとお散歩に行く機会が増えました。どんどん成長し、ついに5000gに到達しようとしているベビ。抱っことおんぶだけでは親の我々が潰れてしまいそうな気配さえします。

ついこないだまで3000gなかったミニサイズだったのに。
子供の成長は光の如くですね。
そこで我々夫婦はベビーカーを多様するようになりました。ベビもかなり気に入っている様子で、大人しくお散歩に付き合ってくれています。しかし、気候が暖かくなるに連れて、大きな問題点が出てきました。それは、

虫が多すぎる!!!
公園の近くや川の堤防を散歩していると、やたらめったら虫を見かけるようになりました。そこで、今回は、ベビーカーに装着して虫を一網打尽にするアイテム、『どこでもベープ未来』をご紹介します。
ベビーカーに巻き付けられるタイプの虫除けアイテム

ドラッグストアで見つけることができた『どこでもベープ未来』です。【世界最高水準】【5倍効く!】というどでかい広告が目印になっています。
ベルト式になっていて、腕や足、そしてベビーカーに巻き付けられるようになっています。ベルトは柔らかいゴム製なので、ゆとりを持って付けることが可能です。
個人的にですが、カラーがシルバーな感じも良き。ベビーカーに目立ちすぎないカラーとなっています。
パッケージ裏面に取り付け方、使用例などが記載されている。

取付け方はちょっと一癖ありますので、是非パッケージ裏面を参考にしながら設置してください。慣れてしまえば簡単に着脱可能です。
使用例としては、スポーツ、ゴルフ、キャンプ、登山、花火、ベビーカー、散歩、ガーデニングなどがあげられています。野球やバスケなどの腕を使うスポーツで腕にはめると邪魔なので、足にはめるほうが良いかもしれません。逆にサッカーや登山の場合は、腕に付けたほうが邪魔にならずに済むと思います。
今回はベビーカーに設置しましたが、とりあえず手持部分に付けてみて様子を見ています。
どこでもベープ未来を開封してみる。

内容物は写真の通り4点。
- 器具
- 薬剤
- 電池
- ベルト
電池が最初からセットされているので、購入したらすぐ使えるのも良き。また、薬剤は、1日6時間使用した場合に使用開始から約20日持続するそうなので、約1ヶ月ほどで交換となります。
私達家族は連続して6時間も使用することが無いため、もう少し長めに使っても大丈夫かなあと目論んでいます。
ボタン側面にON/OFFが分かるよう、ランプ付。

本体側面に黄色いON/OFFボタンが付いています。赤いインジゲータで使用中か分かるようになっています。(意外と助けられます。)
ボタンはシンプルにこの1個。風量調節などのボタンはありません。
どこでもベープを組立てていく。

それでは、本体に薬剤を仕込んでいきます。パカッと開けると、黄色い扇風機がお目見え。この上に薬剤を設置していきます。
蓋自体は簡単に開けられますが、使用中に勝手に取れるような心配はなさそうな構造でした。
薬剤を本体に付ける。ふわっと置くだけの簡単設置。

薬剤はこんな感じに置くだけの設置方法でした。パッケージには「無臭」と書いてあったものの、刺激的な匂いがするかなあ。と心配でしたが、匂いはほとんど有りませんでした。
これならベビーカーに付けても、ベビが嫌がることはなさそうです。

蓋をパチっと付けて完成。パッケージから見たときはシルバーな外観だと思っていましたが、つや消しグレーな蓋でした。写真だと「VAPE」が目立って見えますが、遠目だと目立たないようになっています。
それでは最終工程。ベルトを付けていきましょう。
最後に伸縮自在のベルトを通す。

ベルトはこんな感じ。最初見たときは全然付け方がわかりませんでしした。文字で表現するのは大変難しいのですが、『本体に通してから、外側で』
ちょっと複雑な仕組みですが、慣れてしまえば簡単に着脱可能です。一度付けてしまえば、簡単に落ちないというメリットもあります。
ベルトと本体を合体させるとこんな感じ。

ついに完成しました。腕や足につけるときは中央に通して調整可能ですが、ベビーカーなどの棒状のものに装着する場合は一度ベルトを抜く必要があります。
うちは基本ベビーカーに付けっぱにしているので、着脱で手間取ることがほとんど無く住んでいます。
実際に付けてみると、こんな感じ。

参考までに付けてみるとこんな感じ。本体カラーがホワイトなので若干目立つものの、全体の雰囲気は壊さずに設置できたかなと思います。
これで虫を撃退してくれることを祈って、しばらく様子を見ていきます。
ボタンがON/OFFやすいように向きを調整するとGood!
ON/OFFボタンの向きが内向きになるように設置できると使用しやすいです。うちは当初逆につけてしまったので、ON/OFFし辛い向きになっていました。
インジゲータランプでつけっぱなしを抑制できるので、是非見やすく、操作しやすい方向で設置してみてください。
さいごに

今回はベビーカーに巻き付けて使用する虫除けアイテム『どこでもベープ未来』をご紹介しました。
春先~秋にかけて虫が発生しやすい時期には、是非導入していただきたいアイテムです。蚊取り線香の煙や虫よけスプレーが気になる方は是非参考にしてみてください。
それではまた。
コメント
スマホ総合ブログ管理人つらつらです!!ほほうこちらは庭仕事にも使えそうで御座いますね。、、( ˙◊˙ )ホウホウ
つらつらさん、コメントありがとうございます。
庭仕事に使えますよ~。先日草取りの時に使いました。
暑い日が続きますので、涼しい時間帯に庭仕事してくださいね。