住友林業の平屋 | 軒の長さ9cmとウッドデッキ『ひとと木』の施工例

住友林業の家

平屋でお家を作る際、「長い軒」にこだわっていました。

なぜなら、

住友林業の平屋を見ると、どのお家も軒が長くてかっこいい!

と思っていたからです。

ただ、実際に住友林業の平屋のお家を見学する機会は無く、自分で施工するまでどうなるか分からず不安でした。

ぶっつけ本番となりましたが、想像以上にかっこよく仕上がったため、大変満足しています。

今回は、うちの軒とウッドデッキの施工例をご紹介します。

軒やウッドデッキは、こだわるポイントなのか?

ウッドデッキも、軒天も私はこだわりたい派の人間でした。

しかし、どちらもリビングや水周り等と異なり、毎日お目にかかる場所では有りません。

軒天に関しては、「見上げる時だけ」ですからね。。。

ウッドデッキは洗濯物を干したり、庭を眺めたり機能がありますが、軒天は「かっこよさ」の為に選択するようなものです。

本当にひつようなのか?と葛藤が有りましたが、最終的には大満足です。

それでは、まずはウッドデッキからご紹介していきます。

暖かさ◎三協アルミのウッドデッキ「ひとと木」

ウッドデッキは三協アルミの「ひとと木」にしました。

本物の木の場合、メンテナンス面、耐久面で人工木デッキに劣ると伺ったためです。

もちろん本物の木の質感は別格だと思います。

『ひとと木』のおすすめポイントはこんな点。

『ひとと木』は人工木デッキで有りながら、質感◎です。

見た目は「本物の木だ!」とまでは行きませんが、歩いてみると、本物の木の質感そっくりです。

しかもメンテナンス時にも、このタイルを1枚張替えという感じて対応できるため、誤って一枚だけ穴を開けてしまっても、簡単交換できると伺いました。すごい。

経年変化の感じは……?

すでに入居から1年以上経ってますが、うちの場合、「焼けやすい場所」「焼けにくい場所」で特に経年変化を感じていません。

全体的に同じ色のままです。

本物の木の場合は経年変化を楽しむことができると思いますが、人工はそこがあまり感じない様な気がします。

交換になった時、「一枚だけ色が違う」とかが発生しにくそう。

ちょっぴり贅沢?木目調の軒天。

軒天はニチハの木目調軒天にしました。

明るく、スッキリ。

ただ、神島化学工業のリブ木目調軒天のほうが「絶対かっこ良い」です。

そもそも、

軒天なんてそんなに見ないからなあ……

木調であれば、いいかなあ。

と、思っていました。

今となっては、神島化学工業の方が良かったかなあと思っています。

設計の方にも、軒天は何でも良いです。

と伝えていたため、神島化学工業の提案はなかったような。

ただ提案されていたとしても、「見ないからなあ……」の気持ちで、数万円(場合によっては十数万円)のアップを天秤にかけると、ニチハのスッキリ軒天に落ち着いたと思います。

ちょっとだけ後悔。でも、

でも、このスッキリとした見た目をとても気に入っているのは本当です。

白いシーサンドコートとも相性ぴったりだと思います。

現在検討中の方はぜひ比較してみてください。

その他、外構の一部でこだわった部分。

軒天、ウッドデッキ以外にこだわった部分はまず、外壁フェンスの下、ブロック部分です。

石を貼ってもらいました。

ブロックのままだと味気ないかなあ。と思っていたので、思い切って提案工事を依頼。

このカッコ良さ、最高です。

職人さんが、丁寧に石を貼ってくださりました。嬉しい。

その他、ちょっとだけのこだわり

雨水管のカラーを中間部分で分けました。

これは設計さんのおすすめ。

上部分は黒、壁部分は壁に併せて白にしていただくことになりました。

ここをこだわるだけで、ノイズが消えてすごく統一感があります。

確か特に提案工事にはならなかったと思うため、気になる方は設計さんと会話してみてください。

さいごに

今回は軒天とウッドデッキの施工例をご紹介しました。

実際に平屋のお家を見学することは難しいため、検討している方の参考になれば幸いです。

そしてできれば、軒は長いほうがおすすめです。軒天はよく検討してみてください。

それではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました