ポイ活。私も大学の頃やっていました。
よくわからないアンケートに答えて、十数円をもらう行為。。。

時間が無限にある大学生にとっては、
それが無駄な行為だと気づくことができませんでした。
商品を購入する際は最大効率で。まとめてこの日に購入!という感じです。
社会人になってから、そんな面倒なことをする時間はなくなってしまい、「ポイントがもったいない」と思いながらも、謎のアンケートは辞め、自分の好きな時に好きな商品を購入するようになりました。
収入があるので、細かい十数円の為に頑張れなくなってしまいました。。。
社会人になってから楽天カード(Premium)を年会費無料キャンペーンで使っていましたが、それも使いこなせず。

もうクレカは何でも良いや。。。
……そんな時に彗星の如く現れたのが『三井住友カード(NL)』
ポイント還元率が良いのに加えて、ポイントをそのままキャッシュバックに使用できるのです……!すごい。
今回は、令和で伝説になりうるカード『三井住友カード』をご紹介します。
はじめに。カードに求める5つの要件
個人的にクレジットカードにもとめている要件は以下の5点です。
- ポイント還元率が高い(1%以上)で有ること。
- 年会費が無料であること。
- 国際ブランドVISAが使えること。
- 謎のメールが大量に来ないこと。(重要)
- スマホ決済(クイックペイやID)が使用できること。
ちなみに三井住友カードは私が求める要件を全て網羅しています。ありがたや。

ちなみに私のクレジットカードの経歴は……。

天下一?の楽天カードと会社用のビジネスカードを使ってみた経験のみです。
正直、楽天カードの超大量の超迷惑なメールがなかったら最高なんですけどね。。。
社会人になってから無駄な時間はどんどん削りたいと考えるようになったため、その楽天の無駄メールを削除する時間をとにかく無くしたかったです。
でもだらだらと大学から使い続け、プレミアムカードの2年無料体験もやってしまった。
本当は海外旅行に行く予定だったため、プライオリティパスが無料でもらえて嬉しかったのですが、
海外旅行は断念したので、カードの魅力はほとんどなくなりました。
それでは、今回乗り換え先の三井住友カードをご紹介していきます。
なぜかめちゃくちゃ高いポイント還元率
通常、利用金額200円(税込)につき1ポイントが付与されます。
そのため、ポイント還元率は0.5%です。
コンビニ3社とマクドナルドで使うときは最大5%が付きます。
(「Visaのタッチ決済」または「Mastercard®コンタクトレス」を使うと、ポイントが+2.5%)

なにそれ!楽天カードに負けてるじゃん!!!
と、あまり結論を急がないでください。
楽天カードは1%還元。確かに通常利用では負けているように見えます。
このカードが本領発揮するのは通常カードではなく、ゴールドカードなのです。
ゴールドの条件達成で年会費永年無料。~そしてポイント1%超へ~
三井住友カードで本領発揮するのは、ゴールドカードです。
年間100万円使用で年会費が永年無料になります。
カードを1年目に100万円使えば、生涯ゴールドカードを無料で運用できます。すごい。
そしてこの100万円を達成すると同時に1万ポイントが還元されます。
つまり、100万円使用することで、1%の還元率を超えることができるようになります。
注意:積立NISAの決済金額は、100万円達成に含まれない!
ただし、SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立することは可能。
積立額の1%がポイントとして溜まっていきます。
積立NISA分もあったら、3万円×12ヶ月で36万円。つまり年間残りの64万円だけでゴールドカードが無料になってしまいますね。
もっと深く考えると……。

このポイント還元率、1%を超える最強のカードに見えます。
しかし、年間利用料金が100万円以上の方の場合、他カードに負ける可能性があります。
もし年間利用料金が100万円を普通に超える方は別のカードを選択する方が良いかもしれません。
または、このカードを100万円まで使用して、100万円以降は別カードという使用方法もお得な状態で使い続けることができるテクニックと言えます。
VISA意外にも選択肢はある。
国際ブランドについては、VISA意外にMastercardを選択可能。
すでにVISAカードを持っている方はMastercardを一枚持っておくことで、出先で困ることがなくなるかもしれません。
私は三井住友カード(VISA)とビジネス用のJTBカードを持っています。

VISAがあれば、特段困ったことは無いですけどね。
某「楽天カード」と比べて……。

クレジットカードを初めて作成したのは楽天カードでした。
高いポイント還元率等が魅力的でしたが、とにかくメールが鬼のように来る。
「楽天」という文言を迷惑メールのルールにしたいのですが、大切なメールも来るかもしれないという心配から、なかなかそのルールを適用できませんでした。
あとリボ払いへの勧誘がしつこい。
全てのメールといっていいほど「リボ」の文字が踊ります。
三井住友カードに切り替えてからはそのメールを全部遮断することができました。良かった。
スマホ決済も超簡単にできる。

スマホ決済も簡単にできます。
従来はIDでの支払いのみ対応でしたが、GooglePayにてVisaタッチに対応したため、ポイントも貯まるしスタンプも貯まるという最強のカードになってしまいました。すごい。
コンビニで支払う際は、ちゃんと使えるかドキドキしていましたが、慣れると

すまほだけで生活できちゃうじゃん。
となります。
見た目も悪くない。むしろNLでカッコイイ。

見た目もシンプルでカッコイイ。金と緑を反転したデザインも選択できます。
深いグリーンでとてもカッコイイです。
しかもNL(ナンバーレス)もあるため、カード番号を読み取られる心配が有りません。
カード番号はスマホのアプリで確認する事ができます。
さいごに

今回は「三井住友カード」をご紹介しました。
2022年最強のカードであると思います。
楽天カードのように、改悪される前にカードの恩恵を受けるのがおすすめ。
それではまた。

コメント